せっかく株をやるなら、配当金をコツコツ積み上げるよりも、株価が何倍にも跳ね上がる銘柄をつかみたいと思いませんか?
例えば、10万円で買った銘柄が100万円になることも、株式投資の世界では珍しいことではありません。
株価が10倍以上になった株は「テンバガー」と呼ばれます。投資家なら誰しもが夢見るテンバガーを見つけるポイントと注意点について解説していきます。
※個人投資家から事前に募った質問もございます。
目次
01.
テンバガーとは
02.
テンバガー銘柄にはどのようなものがある?
03.
テンバガー銘柄の共通点
04.
テンバガー銘柄は予想できる?見つけ方のコツ
05.
テンバガー銘柄を狙うときの注意点
06.
お宝銘柄を探し出そう!
テンバガーとは
テンバガーは直訳すると野球の「10塁打」という意味で、あり得ないほど成長した銘柄のことです。
具体的には株価が10倍以上になった銘柄を指し、「大化け株」や「10倍株」と呼ばれるケースもあります。
投資をした金額が10倍以上になるので、売却することによって大きな利益を得られるというチャンスを秘めています。
テンバガー銘柄にはどのようなものがある?
株価が10倍以上になった銘柄をテンバガーと呼びますが、実際にテンバガーを達成したのは一体どのような銘柄だったのでしょうか。
MonotaRO
事業者向けネット通販企業です。作業工具や消耗品などの品揃えが豊富なうえ、低価格で購入できます。
- 2006年12月6日上場 初日終値29円
- 2013年5月 高値412円 14倍
- 2021年2月 高値3,470円 120倍
テンバガー達成は2013年5月で、上場から7年後でした。勢いは止まることなく、上場から15年後の2021年には株価が120倍にまで爆上げしました。
ワークマン
ベイシア、カインズが属するベイシアグループの一員です。
作業服や安全靴などの現場関連用品の専門店として日本最大手で、最近ではキャンプ用品やワークマン女子の店舗展開にも力を注いでいます。
- 1997年9月26日上場 初日終値228円
- 2018年1月 高値2,445円 11倍
- 2019年12月 高値10,570円 46倍
上場から21年目の2018年にようやくテンバガーになりました。
テンバガーまでは長い道のりでしたが、翌年の2019年末には株価が1万円台に乗るほどの大飛躍を遂げました。
神戸物産
テレビで頻繁に取り上げられている「業務スーパー」を全国展開している企業です。
- 2006年6月8日上場 初日終値140円
- 2019年8月 高値1,532円 11倍
- 2021年9月 高値 4,660円 33倍
上場から13年後の2019年にテンバガーになりました。そこからまた2年かけて株価4,000円台に到達。
コロナ禍で多くの企業が低迷している中、これほど株価を伸ばしている企業は珍しいのではないでしょうか。
レーザーテック
半導体関連装置やレーザー顕微鏡などを製造・販売しているメーカーです。
従業員の6割がエンジニアで、研究費に売上の10%をあてています。
- 2012年3月14日上場 初日終値212円
- 2016年10月 高値2,146円 10倍
- 2022年1月 高値36,090円 170倍
上場から4年というスピードでテンバガーを達成。レーザーテックは、2017年3月29日に株式分割を行いました。
株式分割により発行済株式数が増えることで流動性が高まり、売買が活発に。分割後は株価の更なる上昇や増配が期待できるため、レーザーテックへの注目が高まりました。
その効果もあり、上場から10年後には170倍にまで伸びました。
ベイカレント
コンサルティング会社で、あらゆる業界の戦略からデジタルマーケティング、人材育成までを幅広く提供。以前はIT人材を派遣する企業でしたが、コンサルティングへ舵を切り勢いを伸ばしています。
- 2016年9月2日上場 初日終値166円
- 2020年10月 高値1,827円 11倍
- 2021年9月 高値6,340円 38倍
4年間でテンバガーも凄いですが、2020年〜21年の急上昇には驚かされます。
この急上昇の要因の1つと考えられるのがコロナ禍におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)です。
DXとはデジタル技術で生活やビジネスを変容させていくこと。テレワークや非接触などでDXが推進されたことによりベイカレントの売上が伸び、株価に反映されたと考えられます。
テンバガー銘柄の共通点
テンバガー銘柄には、下記のような共通点が挙げられます。
- 中小型株
- 新興企業(ベンチャー企業)
- 配当金がない
- オリジナリティのある事業
これらの条件を満たす銘柄が、将来的にテンバガーになりやすいとされています。
新興企業(ベンチャー企業)
新興企業とは、設立から日が浅く、規模や経営基盤などが小さい企業のことで、特にベンチャー企業を指します。
大企業では手を出しにくい冒険的な事業にチャレンジしやすい側面を持ち、革新的な商品やサービスを創造するのが得意です。
従来の市場にはなかった新たな価値を生み出せる新興企業の株はテンバガーになりやすいです。
配当金がない
テンバガーになる株はまだ成長段階にあり、事業で利益が出たとしても設備投資や人的投資などにお金を回すことを優先します。そのためテンバガーになる株の多くは配当金がない、または少ないというケースが目立ちます。
「配当金があればラッキー」というスタンスで投資するといいでしょう。
オリジナリティのある事業
オリジナリティのある事業を生み出せる企業は、競合他社がいない市場で一人勝ち状態となるため、テンバガーの有力候補です。
すでに存在しているビジネスでも他社と差別化ができている企業の株はテンバガーになる可能性があります。
その他にも、事業がトレンドに乗っている企業は売り上げが伸びやすく、株価が急上昇しやすい特徴があります。
テンバガー銘柄は予想できる?見つけ方のコツ
予想するのはなかなか難しいテンバガー銘柄ですが、見つけ方のコツはいくつかあります。
身近な商品やサービス
テンバガー銘柄を見つけるといっても、どこから探していいかわからないという場合は、身近な商品やサービスに注目してみるのがおすすめです。
テンバガーになるのは、多くの人がまだノーマークな銘柄です。
人気が出たら一気に株価が上昇してしまうため、誰よりも早く気付けるかが勝負となります。
いつも売り切れている商品や長蛇の列ができている店を見かけたら、どこの企業が手がけているのかを調べてみましょう。
上場から5年以内
上場から5年以内の若い企業からテンバガー銘柄を探してみる方法もあります。
成熟した企業は業績が安定しているため、大きな株価上昇は期待できません。
その点、上場から5年以内の企業は伸びしろがあり、テンバガーになる可能性が高いです。
時価総額300億以下
時価総額が低い銘柄は、株価の値動きが激しいのが特徴です。
特に時価総額300億以下の銘柄は、好材料が出ると途端に急騰することもあり、テンバガーになりやすいといえます。
ただ注意しておきたいのが、急騰後の反落です。
時価総額が低い銘柄は上にも下にも値動きが激しいため、高
値圏で買ってしまうと、むしろ損失が出るリスクがあります。
現在値が安値圏に位置しているかを確認することが重要です。
自己資本比率50%以上
自己資本比率とは、総資本に占める自己資本の割合のこと。
自己資本比率が高いと財務が安定し、自由度の高い経営ができます。
テンバガーになる企業は自己資本比率が高いので、自己資本比率50%以上を目安に銘柄選定をするのがおすすめです。
ただし自己資本比率は業種によって異なるため、同業他社と比較しましょう。
社長が創業者で筆頭株主
創業者が社長の場合、自分が立ち上げたわけですから事業への情熱は並々ならぬものがあります。
また社長が筆頭株主であれば、経営の意思決定において大きな影響力を持てます。
社長自身がリーダーとなり意思決定から実行までの判断をスピーディに行うことで、事業展開が迅速に進められるのがメリットです。
勢いがあり成長性が高い企業ならテンバガーも夢ではありません。
テンバガー銘柄を狙うときの注意点
テンバガー候補を見つけても、すぐに買うのは危険です。テンバガー銘柄を狙うときは、次の点にご注意ください。
株価急落の可能性がある
テンバガーになる前の銘柄は時価総額が小さいため、個人投資家が多めの注文を入れただけでも値動きが激しくなります。
買い注文ならいいですが、売り注文が大量に出された場合には株価の急落は避けられません。
急騰に便乗して発注すると、途端に値が下がってきて含み損を抱える危険もあります。
テレビなどで話題になった銘柄に安易に飛びつくと、高値づかみさせられ、急落により思わぬ損失を被るかもしれません。
損失を限定するために、買い注文と同時に損切り注文も出しておくことも検討しましょう。
出来高が少なく売買が思うようにいかないことがある
出来高は売買が成立してはじめて発生しますが、まだ注目されていない銘柄では、1日の出来高がほぼ無いケースがよくあります。
テンバガー達成前の銘柄は出来高が少なく、買いたくても売ってくれる相手がいない可能性も。
さらには、売りたいのに買い手がおらず、値段を下げて売るしかない状況に追い込まれることも珍しくありません。
上場廃止・倒産のリスクがある
上場から日が浅く時価総額も低い銘柄は、株価が10倍以上になる可能性を秘めていると同時に、上場廃止や倒産によるリスクも併せ持っています。
1つの銘柄に集中投資するのではなく、いくつかの銘柄に分散投資して資金を守ることも忘れないようにしましょう。
お宝銘柄を探し出そう!
賃金低迷と物価上昇が続く日本ですが、毎年着実にテンバガー銘柄は誕生しています。
買っておくだけで株価が10倍以上に急騰するテンバガーに希望を見出す人は少なくないでしょう。
テンバガーの予測は難しいですが、見つけ方のコツを知れば候補となる銘柄をピックアップすることは可能です。
気になった商品や店を調べてみると、思わぬお宝銘柄が見つかるかもしれません。
情報提供:テンバガーとは?株価10倍に跳ね上がる銘柄を見つけるポイントと注意点
関連記事
Related Articles
株式会社フェイスネットワーク FY2024Q4
決算サマリー2024.05.22
レバレッジとは?メリットと注意点を解説します
投資の知識2024.02.19
ファンドとは?メリットとデメリットを徹底解説します
投資の知識2024.02.19
元本割れとは? 元本割れが起こる商品や元本割れに負けない投資法を紹介
投資の知識2024.01.30
ノーロードとは? 商品の特徴やメリット、注意点をご紹介
投資の知識2024.01.30
建玉(たてぎょく)とは?投資初心者のための基本ガイド
投資の知識2024.01.11
短期投資の基本とは?初心者でもわかるスタートガイド
投資の知識2024.01.11
パッシブ運用の基本とは?投資を始める前に知っておくべきこと
投資の知識2024.01.11
デイトレードとは?魅力や注意点、始めるための準備までをわかりやすく解説
投資の知識2024.01.11
ミーム株はハイリスク?高騰する理由を具体例を交えて解説
投資の知識2024.01.11
為替ヘッジとは?為替リスクを軽減するしくみやメリットを解説
投資の知識2023.12.30
レーティングとは?投資初心者向けに見方と活用方法、注意点を解説
投資の知識2023.12.30
株の夜間取引ができるPTSとは?取引所との違いやメリットを解説
投資の知識2023.12.30
三角持ち合いとは?3つのパターンとポイントを解説
投資の知識2023.11.30
日経平均CFDとは?特徴と始め方をわかりやすく解説
投資の知識2023.11.30
CFD(差金決済取引)とは?FXや先物とはどう違う?
投資の知識2023.11.30
低位株は難しい?バリュー株との違いと初心者が避けるべき注意点
投資の知識2023.11.20
【初心者向け】優先株とは?特徴や種類、普通株との違いをわかりやすく解説
投資の知識2023.11.20
信託報酬とは?投資信託にかかるコストや比較のポイントをわかりやすく解説
投資の知識2023.11.14
シャープレシオとは?計算方法や活用方法を徹底解説
投資の知識2023.11.14
損益通算とは?株で損が出たら確定申告を!
投資の知識2023.11.08
VIX指数とは?「恐怖指数」と呼ばれる所以や活用法を解説
投資の知識2023.11.08
インサイダー取引とは?知らないでは済まされないインサイダー取引について解説
投資の知識2023.11.01
オプション取引とは?種類や特徴、メリットを徹底解説
投資の知識2023.10.31
株の自動売買とは?おすすめの人と注意点を紹介
投資の知識2023.10.31
【会社員投資家向け】株式投資と年末調整の基本
投資の知識2023.10.30
グリーンボンドとは?特徴やメリットデメリットをわかりやすく解説
投資の知識2023.10.30
レンジ相場とは?初心者でもわかる仕組みや特徴を解説
投資の知識2023.10.27
ドルコスト平均法とは?初心者でもわかる仕組みとメリット・デメリットを解説
投資の知識2023.10.27
押し目買いとは?戻り売りとの違いや上昇トレンド銘柄の選び方を解説
投資の知識2023.10.27
アセットアロケーションをわかりやすく解説。ポートフォリオとの違いは?
投資の知識2023.10.25
先物取引とは?投資初心者にはおすすめできない取引?
投資の知識2023.10.24
ナスダック(NASDAQ)とは?NYダウとの違いは?
投資の知識2023.10.20
投資初心者も使える「一目均衡表」って?見方や投資への活用方法を解説
投資の知識2023.09.30
初心者は「逆張り」よりも「順張り」がおすすめ?違いとメリット・デメリットを紹介
投資の知識2023.09.26
決算発表と株価の関係性を徹底解説!決算は投資にどう影響する?
投資の知識2023.09.17
空売りとは?仕組みやメリット、注意点をわかりやすく解説
投資の知識2023.09.17
TOPIXとは? 東証市場再編による影響、日経平均株価との違いをわかりやすく解説
投資の知識2023.09.17
RSIとは?見方や使い方、計算方法をわかりやすく解説
投資の知識2023.09.17
初心者はインデックス投資がおすすめ?メリットや注意点は
投資の知識2023.09.11
S&P500とは?構成銘柄の特徴やダウ平均との違いを解説
投資の知識2023.09.11
ゴールデンクロスとは?投資への活用方法と注意点を解説
投資の知識2023.09.08
含み損とは?投資家への影響と対処法を解説
投資の知識2023.08.31
追証(おいしょう)とは?解消方法などをわかりやすく解説
投資の知識2023.08.31
ナンピン買いとは?メリットや注意点を徹底解説
投資の知識2023.08.31
利確とは?トレードの基本を解説!
投資の知識2023.08.31
投資信託の5つのリスク。買う前に正しく理解を
投資の知識2023.08.31
ディフェンシブ銘柄とは?見分け方と投資における上手な組み込み方
投資の知識2023.08.14
ストップ高はなぜ起こる?仕組みや注意点をわかりやすく解説
投資の知識2023.08.11
ボリンジャーバンドとは?見方や使い方、注意点を一挙解説します
投資の知識2023.08.08
【初心者向け】MACDとは?基本の見方と注意点
投資の知識2023.08.08
貸株とは?基本的な仕組みとメリット・デメリットを解説
投資の知識2023.07.31
高配当株とは?長期保有できる優良株はどうやって見つける?
投資の知識2023.07.31
目論見書には何が書かれている?投資入門ガイド
投資の知識2023.07.24
【初心者向け】ローソク足の基本の見方、使い方
投資の知識2023.07.23
株式投資の損切りの仕方と失敗しないための考え方
投資の知識2023.07.09
iDeCoとNISAは併用できる!どう使い分けるのが正解?
投資の知識2023.07.08
【初心者向け】指値・成行についてわかりやすく紹介
投資の知識2023.07.07
投資のポートフォリオとは?基本の考え方と作り方
投資の知識2023.07.07
複利とは?メリット・デメリットと計算式、複利効果のシミュレーション方法を解説
投資の知識2023.07.06
ブルとベアとは?相場の強気と弱気の意味を解説
投資の知識2023.06.30
株主優待とは?何がもらえる?どうやったらもらえる?
投資の知識2023.06.30
日本の証券取引所とは?株式市場や証券会社との差について解説
投資の知識2023.06.27
東証プライムとは?特徴や東証一部との違いについて解説
投資の知識2023.06.27
要注意!買ってはいけない高配当株の見分け方
投資の知識2023.06.25
儲かることも?持っている株が上場廃止になったらどうなる?
投資の知識2023.06.25
インパクト投資とは?ESG投資との違いや日本での取組み事例
投資の知識2023.06.15
クロス取引をわかりやすく解説!活用方法やメリット・デメリットは?
投資の知識2023.05.26
GPIFとは?役割やポートフォリオ、運用方針について解説
投資の知識2023.05.26
今が買いどき?円安と投資の関係と注意点
投資の知識2023.05.26
ミニ株とは?概要や特徴、メリット・デメリットを解説!
投資の知識2023.05.19
投資と投機の違いとは?
投資の知識2023.05.18
株は副業にあたる?会社員が株式投資を始めるときに気をつけるべきこと
投資の知識2023.05.17
初心者必見!ゼロから始める株式投資の勉強方法7ステップ
投資の知識2023.04.30
株初心者必見!テクニカル分析入門ガイド
投資の知識2023.04.30
初めてでもわかる「日経平均株価」とは
投資の知識2023.04.30
配当性向とは?計算方法や目安値をわかりやすく解説
投資の知識2023.04.28
ユニコーン企業とは?国内外の代表的な企業をまとめて紹介
投資の知識2023.04.28
株主総会とは?参加する方法や当日の流れを確認しよう
投資の知識2023.04.28
ROEとは?計算式や投資の目安となる数値をわかりやすく解説
投資の知識2023.03.31
時価総額とは?株式投資での活用方法と国内外の時価総額ランキング
投資の知識2023.03.31
株を売ったときの確定申告のやり方は?必要書類や申告書の書き方をわかりやすく解説
投資の知識2023.03.10
投資をするなら必須「税金」の基礎知識
投資の知識2023.03.08
信用取引とは?初心者はやめておくべき?売買の仕組みと特徴を解説
投資の知識2023.03.08
株で損失が出たら確定申告を!損益通算・繰越控除を解説
投資の知識2023.03.08
配当控除とは?確定申告した方が良いケースと計算方法
投資の知識2023.03.08
投資信託は確定申告必要?不要?利益にかかる税金の基礎知識
投資の知識2023.02.22
つみたてNISAは確定申告必要?注意点は?
投資の知識2023.02.22
特定口座の源泉徴収あり・なしの違いは?確定申告は必要?
投資の知識2023.02.22
株式投資にはいくら税金がかかる?節税方法と確定申告についても解説
投資の知識2023.02.22
株の売買に手数料は必要?手数料が発生するタイミングと計算方法を解説
投資の知識2023.02.16
IPOとは?上場との違い、IPO投資に必要な手順などを解説
投資の知識2023.02.16
財務諸表とは?基本知識や読み方、分析方法を初心者に向けて解説
投資の知識2023.02.16
2024年開始の新NISA制度で何が変わる?改正点と重要ポイントを解説
投資の知識2023.02.01
株式分割とは?行われる理由とメリット・デメリット
投資の知識2023.01.30
キャピタルゲインとは?インカムゲインとの違いと特徴、かかる税金を解説
投資の知識2023.01.26
インカムゲインとは?株式投資でインカムゲインをねらうメリット
投資の知識2023.01.26
はじめての会社四季報。読み方がわかれば投資はもっと楽しくなる!
投資の知識2023.01.18
ETF(上場投資信託)とは?投資信託との違いとメリット・注意点
投資の知識2023.01.18
デリバティブ取引とは?取引の種類や始め方をわかりやすく解説
投資の知識2023.01.18
FIREとは?従来の早期リタイアとの違い、実行するための方法を解説
投資の知識2023.01.16
ESG投資とは?成り立ちやメリット・注意点を解説
投資の知識2023.01.14
仕手株とは?仕組みや見分け方を基本から解説
投資の知識2023.01.14
責任投資原則(PRI)とは?【ESG投資の基礎知識】
投資の知識2022.12.15
自社株買いとは?株価との関係やメリット・デメリットを解説
投資の知識2022.12.15
株のボラティリティとは?基準や意味・活用方法を解説
投資の知識2022.11.24
配当利回りの計算方法は?配当金を基礎からわかりやすく解説
投資の知識2022.11.22
PERとは?株式投資初心者でもわかるPERの基礎知識
投資の知識2022.11.18
グロース株とは?バリュー株との違いと見つけ方
投資の知識2022.11.18
初心者でもわかるファンダメンタルズ分析の基本。有望な株式銘柄を選ぶには
投資の知識2022.11.18
株式投資で失敗するパターンはこれ!原因と失敗しないポイントを解説
投資の知識2022.11.11
PBRとは?意味や計算式、PERとの違い、使い方まで詳しく解説
投資の知識2022.10.20
出来高とは?株価との相関関係はあるの?
投資の知識2022.10.20
バリュー株とは?グロース株との違いと見分け方法
投資の知識2022.09.05
株式会社インティメート・マージャー FY2022Q2
決算サマリー2022.05.16
株式会社JDSC FY2022Q3
決算サマリー2022.05.13
株式会社アイリッジ
企業基本情報2022.02.24
株式会社インティメート・マージャー FY2021Q4
IRインタビュー2022.01.19
株式会社アイリッジ FY2022Q2
決算サマリー2021.11.28
ピクスタ株式会社
企業基本情報2021.11.26
ピクスタ株式会社 FY2021Q3
決算サマリー2021.11.26