SNS
ファンダメンタルズ分析について解説
質問する
投資の知識

初心者でもわかるファンダメンタルズ分析の基本有望な株式銘柄を選ぶには

2022.11.18

証券コード

株式投資をする際に必要になるファンダメンタルズ分析本記事ではファンダメンタルズ分析のメリットデメリットやファンダメンタルズ分析で見る主な指標について解説します

ファンダメンタルズ分析の基本を押さえて銘柄選びに役立てましょう

※個人投資家から事前に募った質問もございます。

目次

  • 01.

    ファンダメンタルズ分析とは?

  • 02.

    ファンダメンタルズ分析のメリットデメリット

  • 03.

    ファンダメンタルズ分析で見るべき主な指標

  • 04.

    財務諸表でファンダメンタルズ分析をしてみよう

  • 05.

    四季報でファンダメンタルズ分析をしてみよう

  • 06.

    銘柄を選ぶ際は株価トレンドも考慮して

  • 07.

    長期投資には不可欠!ファンダメンタルズ分析をマスターしよう

ファンダメンタルズ分析とは?

株式投資の分析方法には大きく分けて株式を買うタイミングを見極めるテクニカル分析どの銘柄を購入するか選択するファンダメンタルズ分析2つがあります

ファンダメンタルズ分析では企業の経済状況や業績状況のデータを元に企業の将来性を長期的に分析します企業価値が高いと判断できた銘柄は投資価値があると判断でき投資対象になります

ファンダメンタルズ分析のメリットデメリット

ファンダメンタルズ分析にはどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか詳しく見ていきましょう

メリット

ファンダメンタルズ分析のメリットは以下の通りです

ファンダメンタルズ分析のメリット

  • 長期投資での利益が期待できる
  • 価格変動が起こる時期を予想できる
  • 株価が割安か割高か判断しやすい

ファンダメンタルズ分析のメリットについて11つ見ていきましょう

長期投資での利益が期待できる

ファンダメンタルズ分析は企業の将来性を分析するため長期的な投資に向いています短期投資のようにチャートに張り付いたり一時的な相場の変動に一喜一憂する必要がありません企業価値や収益性を分析し成長予測をしながら投資判断をするので

長期的に大きな利益を出したいと思う方はぜひ押さえておきたい分析手法です

価格変動が起こる時期を予想できる

ファンダメンタルズ分析は価格変動が起こりそうな時期を予測できるのもメリットです一般的に企業の決算日前後に価格変動が起こりやすいと言われています決算では企業の売上高純利益などの指標が最新のものに更新され業績が良ければ株価が上昇する一方で業績が悪ければ株価は下落します

中長期的な投資を考えるのであれば株価の変動が予想される時期には売買を控えるなどのリスク回避ができます短期的な相場の動きに影響されにくくなりストレスも軽減されるでしょう

株価が割安か割高か判断しやすい

チャートから今後の株価を予想することもできますが企業価値と照らし合わせて割安か割高か判断できるファンダメンタルズ分析はより銘柄選びに役立つと言えます将来性は見込めるものの一時的に割安になっているお買い得株を見つけられるのもファンダメンタルズ分析ならではです

デメリット

ファンダメンタルズ分析のデメリットは以下の通りです

ファンダメンタルズ分析のデメリット

  • 短期的な投資に向いていない
  • 分析に時間と手間がかかる
  • 機関投資家との間に格差が生じる

ファンダメンタルズ分析のデメリットを11つ見ていきましょう

短期的な投資に向いていない

ファンダメンタルズ分析は短期的な投資には向いていないと言えますなぜなら分析結果がすぐに株価に反映されるとは限らないからですまた企業価値が高い企業でも社会情勢の影響で株価が下落する可能性もあります短期的な投資を考えているなら主にテクニカル分析を用いることをおすすめします

分析に時間と手間がかかる

ファンダメンタルズ分析は複数の指標を多角的に分析する必要があるため時間と手間がかかりますさらに国の政策や経済情勢なども考慮して企業価値を判断しなければなりませんしかし時間をかけて分析したにもかかわらず分析とは異なる結果になる可能性もありますそのためファンダメンタルズ分析にはある程度の経験が必要だと言えるでしょう

機関投資家との間に格差が生じる

機関投資家との間に情報量やスピードに格差があることもデメリットですなぜなら機関投資家はファンダメンタルズ分析をするための体制が整っており企業のデータを使いやすい形式で入手できますが個人投資家はそうではないからです多くの情報を入手するほど精度の高い分析ができますがまだまだ個人投資家は情報を入手する体制が整っていない場合も多くあります

ファンダメンタルズ分析で見るべき主な指標

ファンダメンタルズ分析で使われる主な指標を下記の表にまとめました

企業価値を計る指標

企業の収益性を計る指標

株価が割安か割高かを計る指標

財務諸表でファンダメンタルズ分析をしてみよう

貸借対照表で企業の安定性を見る

貸借対照表では企業の資産や負債の状況から企業の状態を判断できます貸借対照表で安全性を判断する指標は以下の通りです

  • 自己資本比率
  • 流動比率
  • 当座比率
  • 固定比率
  • 固定長期適合率

自己資本比率は純資産における自己資本の割合を表しており企業の安全性がわかります値が高いほど経営が安定していると判断でき40%以上なら優良と判断されます

流動比率と当座比率からは短期的な安全性がわかり値が高いほど安全だと判断されます

また固定比率と固定長期適合率からは長期的な安全性がわかり100%以下になるのが理想です

損益計算書で企業の収益性を見る

損益計算書は企業の利益損失を把握するのに有用です損益計算書から企業の収益性を判断する指標は以下の通りです

  • 売上高営業利益率
  • 売上高経常利益率
  • 売上高販管比率
  • ROA総資産利益率
  • ROE自己資本利益率

売上高営業利益率は営業利益を売上高で割った値であり企業管理効率がわかります13%が目安と言われており5%以上で優良な企業と判断できます

売上高経常利益率は経常利益を売上高で割った値であり経営効率がわかります値が高いほど総合的に収益性があると判断でき13が目安とされています

売上高販管費率は販管費販売費及び一般管理費を売上高で割った値であり売上に対するコストの割合がわかります値が低いほど効率よく売上を出していると判断されます売上高販管費率は業種によって値が大きく変動するため比較する際は同業の企業と比較しましょう

ROAROEは上述した通りで値が高いほど優良な企業と判断できます

キャッシュフロー計算書で企業のお金の流れを見る

キャッシュフロー計算書からは貸借対照表や損益計算書には記載されていない現金の流れを把握でき以下の3つの観点から判断します

  • 営業キャッシュフロー営業CF
  • 投資キャッシュフロー投資CF
  • 財務キャッシュフロー財務CF

営業CF本業で得られた現金を表します基本的にプラスになることが多くマイナスが続くと経営不振に陥っていると判断されます

投資CFどれだけ投資活動をしているかを表します積極的に投資するとマイナスになり固定資産を現金化するとプラスになります投資CFはプラスだから良いマイナスだから悪いということではなく現金がどのように使われているかに着目することが重要です

財務CF現金の借入や返済の流れを表します投資を積極的に行えばプラスとなり株主還元を積極的におこなえばマイナスとなります投資CFと同じくプラスとマイナスのどちらがいいと言うわけではないため企業がどのような戦略なのかを見極めましょう

それぞれのキャッシュフローのプラスとマイナスがどのような組合せになるのかを確認するとお金の流れが順調かどうかを判断できます

四季報でファンダメンタルズ分析をしてみよう

四季報は日本の上場企業の情報をまとめた出版物であり株式投資において有用な情報が記載されています企業業績や財務はもちろん株主優待や独自の分析内容が掲載されているため網羅的に上場企業を分析できます業績コメントから今後の動向の予測ができたり株主構成欄から企業の株主を知ることができたりと四季報には多角的に企業を判断できる情報が詰まっていますファンダメンタルズ分析をしたい方はぜひ四季報を活用しましょう

銘柄を選ぶ際は株価トレンドも考慮して

ファンダメンタルズ分析から銘柄を選ぶのは非常に有用ですが株価トレンドも考慮することでさらに良い銘柄を選べる可能性が上がります

トレンドとは株価が上昇しているか下降しているかまたは横ばいで推移しているかという株価の大きな流れを表しているものです一般的には上昇トレンドを描く銘柄を購入する方が多く週足や月足で長期的にトレンドを判断しますファンダメンタルズ分析の結果が良かったとしても下降トレンドとなっている場合株価が下がってしまうこともあるため株価トレンドの考慮も必要です

長期投資には不可欠!ファンダメンタルズ分析をマスターしよう

ファンダメンタルズ分析は企業の安定性や成長率をさまざまな視点から判断するため長期的な投資をする際には必須の分析方法です機関投資家との間に情報格差が生じたり時間や手間がかかったりというデメリットもありますがその分株式投資に関する知識が身に付くため非常におすすめです基本を押さえたらあとは実践あるのみぜひこの記事を参考にして実際に企業分析を繰り返し良い銘柄を選ぶ力をつけていってください

情報提供:初心者でもわかるファンダメンタルズ分析の基本有望な株式銘柄を選ぶには
※この記事は投資の参考となる情報提供を目的としたもので、掲載企業の株式についての投資判断あるいは株価に対する動向に関する助言を行うものではありません。当記事に投資勧誘を意図するものはなく、投資の決定はご自身の判断と責任でなされますようお願い申し上げます。記事に記載された内容は取材時の内容を一言半句違わず記載しているものではなく、話の流れ等が分かりやすいよう幾らか加筆している部分がございます。また、記事に記載された内容等は取材・作成時点のものであり、正確性・完全性を保証するものではなく、今後予告なく修正、変更されることがあります。一部の数値についてはティッカートークが算出しているため、各企業の開示資料とは異なる場合があります。また、発行体の確認を受けていない場合もあります。

総括

SHARE
1