SNS
出来高について解説
質問する
投資の知識

出来高とは?株価との相関関係はあるの?

2022.10.20

証券コード

どうにかして株価の予想を当てたいという思いは投資家なら誰もが抱くことですしかし現実には株価が上がるのか下がるのか誰にも予想できません

株式運用にはさまざまなテクニックが存在します今回はその中でも株価と密接な関わりのある出来高について解説します出来高とは一体何?出来高と株価の関係は?出来高と株価の動向を掴むと何がわかるの?昔からある基本的な株式売買のテクニックを学びましょう

※個人投資家から事前に募った質問もございます。

目次

  • 01.

    出来高とは?

  • 02.

    出来高の増加が起こるのはどんな時?

  • 03.

    出来高と株価の関係とは

  • 04.

    出来高の変動を株価予想に活かす方法

  • 05.

    出来高は人気のバロメーター

出来高とは?

出来高とは決められた期間に売買が成立した株数のことでその株の人気度や注目度を表していると考えられています出来高の単位が50,000と表示がある場合特に説明がなければ50,000株のことを指します

 

買い注文この株を買いたい!  500

  売り注文この株を売りたい!  1,000

  出来高は…?  答え 500

出来高の増加が起こるのはどんな時?

株式の売買が電子化されたおかげでリアルタイムで出来高を見ることができますチャートを見ると出来高は一定ではなく日によってムラがあることがわかります

出来高はその企業に起こった起こりうる出来事に大きく影響されます

 

  • 企業の業績に関係すること
  • 企業の資本や事業に関係すること
  • 企業の上場に関係すること

 

このようなニュースや情報が株主総会やホームページで発表されたり新聞テレビで報道されることで企業に注目が集まり出来高が増加するのです

出来高と株価の関係とは

ここからはもう少し踏み込んで出来高と株価の関係を見ていきましょう出来高と株価には深い関係があります

出来高が株価より先行して動く

出来高が株価より先に動くというケースが見られるのは底値圏高値圏です底値圏とは株価がしばらくの間低い水準であるときをいいます

出来高が株価より先に増えると株価は上昇に転じる可能性が高いと考えられています逆に株価が長期間高値を維持しているときに出来高が増加すると反落といって株価が下がる傾向にあります高値圏での出来高増は売り底値圏での出来高増は買いのサインとするのが一般的です

出来高と株価が同時に動く

出来高と株価が同じタイミングで変動するときもあります

よく見られるのはもみ合いといって一定の水準の幅で株価が変動しそれが長い間続くときですもみ合いが続いた後株価が上がって出来高が増加すると株価は上昇していく傾向が強くなります逆に株価が下がり出来高が増えれば流れが下落相場へ変わるサインになります

出来高が動く前に株価が先に動く

出来高に目立った動きがなく株価だけが変動するのはよくあるケースです上昇局面で株価が上昇した後に出来高も増加したケースは株価の上昇を見た投資家たちが買い始めるので出来高は遅行して見えます

 

下降局面では株価が下がり始め焦った投資家たちが損切りで売りに走るので出来高は株価が下落した後に増えます損切りとは投資家が損失を最小限に食い止めるために株を売って損益を確定させることです

出来高の変動を株価予想に活かす方法

出来高と株価は併せて考えることで情報が補完され株価のトレンドを捉えやすくなりますここでは3つのテクニカル指標を紹介します

価格帯別出来高

価格帯別出来高とは出来高を価格ごとに棒グラフで表示したものです投資家たちがこうあるべきと考える株の中心価格が掴みやすくなります

現在の株価がボリュームのある価格帯より下にあるときを考えてみましょう含み損を抱えた投資家が増え今より少しでも株価が上昇すればすぐにでも売りたいと考える人が多くなりますそのため損切りが始まるので株価が上がりにくくなると考えられるでしょう株価がボリュームのある価格より高いときはこれが逆に作用します

出来高移動平均線

出来高移動平均線とは一定期間の出来高の平均値を折れ線グラフにしたものです例えば一定期間を25日と75日とした場合の使い方は以下のようになります

75日線を25日線が下から上へ突き抜けたときのことをゴールデンクロスといい75日線を25日線が上から下へ突き抜けたときはデッドクロスといいます一般的にゴールデンクロスは買いデッドクロスは売りのサインです

逆ウォッチ曲線

逆ウォッチ曲線とは株価を縦軸出来高を横軸にして日々の動向を見られるようにしたものです株価と出来高が重なった点を追っていくと逆時計回りに描かれていくことからその名が付きました描かれたラインが左から右へ動くと注目上昇すると買い左上に移動すると買い控えといった具合です出来高と株価の関係が分かりやすいチャートで日々の数値の他に25日の移動平均を使うこともあります

出来高は人気のバロメーター

株価は常に変動しておりその動向を完全に分析することは不可能ですしかし出来高を株の人気を測るバロメーターとして株価を合わせて考えることで予想の精度を上げることが期待できます株式投資をする際には株価予想の精度を上げるためにぜひ出来高にも注目してみてください

情報提供:出来高とは?株価との相関関係はあるの?
※この記事は投資の参考となる情報提供を目的としたもので、掲載企業の株式についての投資判断あるいは株価に対する動向に関する助言を行うものではありません。当記事に投資勧誘を意図するものはなく、投資の決定はご自身の判断と責任でなされますようお願い申し上げます。記事に記載された内容は取材時の内容を一言半句違わず記載しているものではなく、話の流れ等が分かりやすいよう幾らか加筆している部分がございます。また、記事に記載された内容等は取材・作成時点のものであり、正確性・完全性を保証するものではなく、今後予告なく修正、変更されることがあります。一部の数値についてはティッカートークが算出しているため、各企業の開示資料とは異なる場合があります。また、発行体の確認を受けていない場合もあります。

総括

SHARE
1