本日はよろしくお願いします。ポストCookieソリューションが順調にスタートしていますね。
ティッカーくん
顧客の関心も高まっています。
IR担当者
好調の要因についてぜひ詳しく教えてください。
ティッカーくん
はい、よろしくお願いします。
IR担当者
※個人投資家から事前に募った質問もございます。
目次
Q1
今回の決算発表のポイントを教えてください。
Q2
売上高が四半期ベースで過去最高となった要因は?
Q3
「ポストCookieソリューション」はどの程度売上増加に寄与している?
Q4
「ポストCookieソリューション」の営業活動について、新規利用者数の増加と「Performance DMP」既存顧客へのアップセル、それぞれの方針は?
Q5
既存顧客に対して「ポストCookieソリューション」をアップセルすることで、他事業の売上増加には繋がる?
Q6
説明資料の15‐16ページにあるメディア・DSP/SSP/アドネットワークなどプラットフォーマーとの提携について、どのような効果があるかなど詳しく教えてください。
Q7
個人情報保護法改正が直前に迫る中、プライバシーテックに関する注目度は?
今回の決算発表のポイントを教えてください。
売上が過去最高になり、決算としては良かったです。
売上高が四半期ベースで過去最高となった要因は?
新型コロナウィルス感染症拡大以降、広告予算の抑制をしていたエンタメ業界の需要が回復したことに加え、Performance DMPの積み上がりや「ポスト Cookieソリューション」が着実に進展したことが大きな要因となっています。
「ポストCookieソリューション」はどの程度売上増加に寄与している?
「ポストCookieソリューション」の売上本格寄与はまだまだ先と見ています。新しいソリューションのプレスリリースなどで露出が多かったので、顧客に対して課題解決の手段を当社が提供しているというイメージに繋がり、受注回復できたのではと思います。
「ポストCookieソリューション」の営業活動について、新規利用者数の増加と「Performance DMP」既存顧客へのアップセル、それぞれの方針は?
Performance DMPで効率的な顧客獲得を体験したお客様は、より高品質なサービスである「ポスト Cookie ソリューション」への関心が高く、また既に弊社のサービスを導入済みであることから追加のシステムを導入することなく「ポストCookie ソリューション」を利用できることからも、アップセルが期待できると考えています。
今後予定されるCookie規制に対する認知活動を広く行うことで業界内でのプレゼンスを高めて、新規利用者数の増加と既存顧客へのさらなるアップセルに繋げたいと思っています。
既存顧客に対して「ポストCookieソリューション」をアップセルすることで、他事業の売上増加には繋がる?
「ポストCookieソリューション」は他事業の売上増加に直結するわけではなく、顧客のマーケティング活動がレベルアップした場合に利用されるツールです。「Performance DMP」はマーケティング支援の導入パッケージという位置付けです。データをしっかり活用し大きなマーケティングプランを検討される顧客向けには、次のレベルのマーケティング支援を用意しています。
ステップ1として「Performance DMP」を契約していただき、ステップ2としてマーケティング支援を行い、その一部にツールとして「ポストCookieソリューション」を契約されるイメージです。
説明資料の15‐16ページにあるメディア・DSP/SSP/アドネットワークなどプラットフォーマーとの提携について、どのような効果があるかなど詳しく教えてください。
各メディアとの連携により、弊社のデータ基盤である「IM-UID」の継続的な強化を図っています。また「DSP/SSP/アドネットワーク」との連携が進むことで、弊社の「ポストCookieソリューション」を利用した広告配信が増加し、広告配信量に応じたデータ利用収入の増加に繋がります。
個人情報保護法改正が直前に迫る中、プライバシーテックに関する注目度は?
とても注目度が高まっていて、イベントを行うと300人程参加されており、当社の他のイベントと比べてもとても多いです。顧客の個人情報保護法改正への対応ニーズが増えてきていることが要因だと思います。今年の4月に施工されるのでニーズが出尽くしているのではという見方もありますが、4月以降も継続しそうな雰囲気を感じています。