短期投資とは、1日〜数ヶ月程度の短い期間で行う投資手法です。長期投資に比べて、短期間で大きな利益を狙える可能性がある一方で、高いリスクを伴います。
本記事では、短期投資の概要やメリット・デメリット、種類、ルール、テクニック、注意点について、初心者でもわかりやすく解説します。短期投資を始める前に、ぜひ参考にしてください。
※個人投資家から事前に募った質問もございます。
目次
01.
短期投資とは?
02.
短期投資のメリット
03.
短期投資のデメリット
04.
短期投資の種類
05.
短期投資のルール
06.
短期投資のテクニック
07.
短期投資の注意点
08.
短期投資で失敗しないために
短期投資とは?
短期投資は、相場の小さな変動を利用して、わずかな期間で資産を増やす戦略です。この戦略では、株式、債券、外国為替などの金融商品を、1日から数ヶ月といった比較的短い期間で保有し、その価格変動から利益を得ることを目指します。そのため、市場の小さな変動を見逃さずに正確に予測し、取引に活かす技術がとても重要です。
短期投資のポイントは、市場の変動に迅速に対応することが求められるため、慎重な計画と分析が欠かせません。短期的なトレンドを正確に読み取り、その変動に応じてリスクを適切に管理することが成功の鍵となります。
ただし、短期投資にはメリットとデメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。
短期投資のメリット
短期投資には、以下のようなメリットがあります。
短期間で利益を狙える
短期投資の最大のメリットは、短期間で利益を狙えることです。
例えば、ある銘柄の株価が1時間で100円から110円に上昇した場合、100株を保有していれば、1万円の利益をたった1時間で得ることができます。
不確実なリスクを回避しやすい
短期投資は長期投資に比べて、不確実なリスクを回避しやすいというメリットがあります。リーマンショックの時、NYダウや欧州株式相場は大暴落しました。翌日の日経平均も大暴落しましたが、もしデイトレードであれば持ち越しがないため、全くダメージを受けずに済んだでしょう。このように、突発的なリスクを回避できるのは、短期投資の大きなメリットです。
資金を効率的に使える
短期投資は短期間で取引が完了するので、長期投資と違って資金がすぐ手元に戻ってきます。そのため、短期間で繰り返し取引をすることが可能となり、限られた資金を効率的に利用することができます。
短期投資のデメリット
一方、短期投資には、以下のデメリットがあります。
配当などのインカムゲインを得られない場合がある
株などの配当金は、決められた日にその株などを保有している必要があります。しかし短期投資はその性質上、株などを長期保有することはありません。そのため、デイトレードなどでは要件を満たすことができずに、配当などのインカムゲインを受け取れない可能性があります。
短期間で大きな損失を被る可能性がある
短期投資は長期投資に比べて、大きな利益を上げにくいという特徴があります。大きな利益を上げようとすれば、必然的に値動きの大きい銘柄を選ぶようになります。
値動きが大きい場合、うまく取引できれば大きな利益を得ることができます。しかし、失敗した場合は、逆に短期間で大きな損失を被るリスクがあります。
先ほどの例で言えば、株価が1時間で100円から80円に下落した場合、たった1時間で2万円の損失を被ることになります。
取引コストが高くなる可能性がある
1日に何度もトレードをした場合、手数料がその度に発生する可能性があります。1回の取引であればたいしたことのない金額でも、複数回になると結構な金額になる場合があります。
短期投資の種類
短期投資は、大きく分けて「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」の3種類があります。
スキャルピング
スキャルピングとは、数秒から数分程度の短期間で取引を完了させる薄利的な投資手法で、よくFXの取引で使われます。一度の取引で大きな利益をあげることはできませんが、短時間で取引を繰り返して、コツコツと利益を積み重ねていく方法です。また、損切りのルールを守っていれば、一度の取引で大きな損失を出すことはありません。
スキャルピングは超短期間のトレードなので、相場の変動に左右されにくいというメリットがあります。また、エントリーポイントもたくさんあるので、自分のタイミングで取引ができます。
ただし、基本的に1回のトレードでの利益は少ないので、1日の間に何十回、何百回とトレードを繰り返す必要があります。エントリーや決済をするタイミングは一瞬なので、取引をしている間は高い集中力と判断力を持続させる必要があります。
慣れてくると1回の取引で大きな利益をあげようとレバレッジを高めに設定しがちです。レバレッジを高く設定すると、リスクも一気に高くなります。レバレッジを高めに設定する場合は、特に徹底した自己管理が必要になります。
デイトレード
デイトレードとは、1日のうちに取引を完了させる投資手法です。日中の相場の動きを分析し、基本的にその日のうちに取引を完了します。ポジションを持ち越して夜中に大きく含み損を出すと、精神的にとても大きな負担になりますが、デイトレードでは基本的にポジションを解消して1日を終えるので、そのストレスがないのが大きなメリットです。
また、他の短期投資と比較すると、相場環境に左右されずに利益を狙えるというメリットがあります。通常、投資をする際は、まず市場や銘柄のトレンドを調べる必要があります。しかしデイトレードであれば、そこまで深く調べなくても勝負ができる場合があります。
例えば動きの大きい銘柄を狙って取引をすれば、大きな利益を出せる可能性があります。買いでも売りでも取引はできるので、状況によって臨機応変に使い分けることができるのもデイトレードの強みです。
仮に取引で失敗した場合、損失を抑えやすいのもデイトレードのメリットです。株で言えば、1日の値動きはだいたいの場合、ある程度の範囲内に収まります。その場合、損失の上限もほぼ限られているので、しっかりとその日のうちに損切りをすれば、1日で極端に大きな損失を被る可能性はかなり低いと言えます。
しかし、1日の相場の動きは小刻みに激しく、いつ大きく動くかわからないので、常に緊張感を強いられます。売買のタイミングが難しいうえに、取引中は常に迅速な意思決定を求められます。失敗を繰り返して損失が膨らめば、さらにストレスを増加させるというデメリットがあります。
また、1日に何度も取引を繰り返した場合、スプレッドや手数料が利益を削減する可能性があります。トレードを行う前に、証券会社の手数料プランをしっかりと調べておくことが大切です。
スイングトレード
スイングトレードとは、数日から数週間程度の短期間で取引を完了させる投資手法です。短期的なトレンドの動きを分析し、数日〜数週間の間で利益を確定させます。
スキャルピングやデイトレードとは違い、より大きな時間軸の中で取引をするので、1日中画面に張り付く必要はありません。そのため、スキャルピングやデイトレードと比べると、肉体的な疲労やストレスが少ないのが特徴です。取引の回数も少ないので、手数料が低いのも大きなメリットです。
また、取引完了までの期間が長い分、市場や銘柄の値動きはデイトレードと比較すると大きくなる可能性が高くなります。そのため、より大きな利益を狙うことができます。タイミングによっては、配当などのインカムゲインなどを受け取ることもできます。
一方、スイングトレードにはいくつかのデメリットがあります。まず、取引には時間と手間がかかります。短期的な取引ではなく、ある程度の時間軸で値幅を取る必要があり、そのため取引完了までに時間がかかります。信用取引を利用すると日々手数料がかかるので、信用取引を利用しにくい側面もあります。
エントリーする前に、狙っている銘柄や市場を正確に分析する必要があり、ファンダメンタルズ分析などにも時間をかける必要があります。一度エントリーしたら目標が達成されるまで待つことになりますが、時間外などで突発的な出来事が発生すると、大きな損失を被るリスクがあります。
短期投資のルール
短期投資で成功するためには、以下の2つのルールを決めておくことが重要です。
損切りルール
損切りルールとは、損失が一定額に達したら、すぐにポジションを決済することを指します。損切りルールを決めておくことで、損失を拡大させずに、リスクを最小限に抑えることができます。
損切りルールの設定は、投資資金やリスク許容度に合わせて、適切に決めることが重要です。例えば、投資資金の10%を損切ラインに設定しておくと、損失を10%以内に抑えることができます。
利食いルール
利食いルールとは、利益が一定額に達したら、すぐにポジションを決済することを指します。利食いルールを決めておくことで、利益を確定させ、効率的に利益をあげることができます。
利食いルールの設定も、投資資金やリスク許容度に合わせて、適切に決めることが重要です。例えば、投資資金の10%を利食いラインに設定しておくと、利益を10%以上確保することができます。
短期投資のテクニック
短期投資では、テクニカル分析やファンダメンタル分析などのテクニックを活用して、より効率的に利益を狙うことができます。
テクニカル分析
テクニカル分析とは、過去の価格や出来高などのデータをもとに、将来の価格を予測する分析手法です。テクニカル分析では、以下の手法がよく用いられます。
・移動平均線
・RSI
・MACD
・ボリンジャーバンド
ファンダメンタル分析
ファンダメンタル分析とは、経済状況や企業業績などの基礎情報に基づいて、将来の価格を予測する分析手法です。ファンダメンタル分析では、以下の手法がよく用いられます。
・経済指標
・企業業績
・ニュース
テクニカル分析とファンダメンタル分析の組み合わせ
テクニカル分析とファンダメンタル分析を組み合わせることで、より精度の高い分析を行うことができます。例えば、テクニカル分析でトレンドの方向性を判断し、ファンダメンタル分析でトレンド継続の可能性を判断するといった方法があります。
短期投資でテクニックを活用する際の注意点
短期投資では、テクニカル分析やファンダメンタル分析などのテクニックを活用することで、より効率的に利益を狙うことができます。
ただし、テクニックはあくまでも判断材料の1つであり、絶対的な予測はできません。また、テクニックは常に新しい情報が発信されるため、常に最新の情報をチェックしておく必要があります。自分の投資スタイルや目的に合わせて、適切に使いこなす必要があります。
短期投資の注意点
短期投資は、高いリスクを伴う投資手法です。そのため、以下の点に注意して投資を行うことが重要です。
自己資金の範囲内で投資する
短期投資では、短期間で大きな損失を被るリスクがあります。そのため、自己資金の範囲内で投資を行うようにしましょう。
感情に流されない
スキャルピングやデイトレードなどの短期投資では、常に値動きをチェックし、売買のタイミングを判断する必要があります。そのため、感情に流されずに、自分で作ったルールをしっかりと守って冷静な判断を心がけましょう。
投資初心者は、まずは少額から始める
短期投資は、経験や知識が必要な投資手法です。基本概念をしっかりと理解して、模擬取引を通して経験してみるのも1つの方法です。慣れてきたら少額から始め、徐々に経験を積んでいきます。
リアルな市場でのトレードを重ねながら自分のスタイルを発見していけば、1つの有効な手法になるでしょう。
短期投資で失敗しないために
短期投資で失敗する原因としては、以下のようなものが挙げられます。
・損切りルールや利食いルールを守らない
・テクニックを過信する
・自己資金以上の金額を投資する
・感情に流される
短期投資は、高いリスクを伴う投資手法です。成功するためには、徹底的に損切りや利食いのルールを守ることが大切です。どんなに完璧なルールを作っても、作った本人が守らなければ意味がありません。
投資の怖いところは、ついつい欲が出てしまう点です。「あともう少し」という思いが必ず出てきます。そんな時こそルールに従って、粛々とトレードをすることが成功の秘訣です。
短期投資は種類によってメリット・デメリットが異なります。自分の投資スタイルや目的に合わせて適切な種類を選び、ルールをしっかりと守ってトレードしましょう。
情報提供:短期投資の基本とは?初心者でもわかるスタートガイド
関連記事
Related Articles
株式会社フェイスネットワーク FY2024Q4
決算サマリー2024.05.22
レバレッジとは?メリットと注意点を解説します
投資の知識2024.02.19
ファンドとは?メリットとデメリットを徹底解説します
投資の知識2024.02.19
元本割れとは? 元本割れが起こる商品や元本割れに負けない投資法を紹介
投資の知識2024.01.30
ノーロードとは? 商品の特徴やメリット、注意点をご紹介
投資の知識2024.01.30
建玉(たてぎょく)とは?投資初心者のための基本ガイド
投資の知識2024.01.11
パッシブ運用の基本とは?投資を始める前に知っておくべきこと
投資の知識2024.01.11
デイトレードとは?魅力や注意点、始めるための準備までをわかりやすく解説
投資の知識2024.01.11
ミーム株はハイリスク?高騰する理由を具体例を交えて解説
投資の知識2024.01.11
為替ヘッジとは?為替リスクを軽減するしくみやメリットを解説
投資の知識2023.12.30
レーティングとは?投資初心者向けに見方と活用方法、注意点を解説
投資の知識2023.12.30
株の夜間取引ができるPTSとは?取引所との違いやメリットを解説
投資の知識2023.12.30
三角持ち合いとは?3つのパターンとポイントを解説
投資の知識2023.11.30
日経平均CFDとは?特徴と始め方をわかりやすく解説
投資の知識2023.11.30
CFD(差金決済取引)とは?FXや先物とはどう違う?
投資の知識2023.11.30
低位株は難しい?バリュー株との違いと初心者が避けるべき注意点
投資の知識2023.11.20
【初心者向け】優先株とは?特徴や種類、普通株との違いをわかりやすく解説
投資の知識2023.11.20
信託報酬とは?投資信託にかかるコストや比較のポイントをわかりやすく解説
投資の知識2023.11.14
シャープレシオとは?計算方法や活用方法を徹底解説
投資の知識2023.11.14
損益通算とは?株で損が出たら確定申告を!
投資の知識2023.11.08
VIX指数とは?「恐怖指数」と呼ばれる所以や活用法を解説
投資の知識2023.11.08
インサイダー取引とは?知らないでは済まされないインサイダー取引について解説
投資の知識2023.11.01
オプション取引とは?種類や特徴、メリットを徹底解説
投資の知識2023.10.31
株の自動売買とは?おすすめの人と注意点を紹介
投資の知識2023.10.31
【会社員投資家向け】株式投資と年末調整の基本
投資の知識2023.10.30
グリーンボンドとは?特徴やメリットデメリットをわかりやすく解説
投資の知識2023.10.30
レンジ相場とは?初心者でもわかる仕組みや特徴を解説
投資の知識2023.10.27
ドルコスト平均法とは?初心者でもわかる仕組みとメリット・デメリットを解説
投資の知識2023.10.27
押し目買いとは?戻り売りとの違いや上昇トレンド銘柄の選び方を解説
投資の知識2023.10.27
アセットアロケーションをわかりやすく解説。ポートフォリオとの違いは?
投資の知識2023.10.25
先物取引とは?投資初心者にはおすすめできない取引?
投資の知識2023.10.24
ナスダック(NASDAQ)とは?NYダウとの違いは?
投資の知識2023.10.20
投資初心者も使える「一目均衡表」って?見方や投資への活用方法を解説
投資の知識2023.09.30
初心者は「逆張り」よりも「順張り」がおすすめ?違いとメリット・デメリットを紹介
投資の知識2023.09.26
決算発表と株価の関係性を徹底解説!決算は投資にどう影響する?
投資の知識2023.09.17
空売りとは?仕組みやメリット、注意点をわかりやすく解説
投資の知識2023.09.17
TOPIXとは? 東証市場再編による影響、日経平均株価との違いをわかりやすく解説
投資の知識2023.09.17
RSIとは?見方や使い方、計算方法をわかりやすく解説
投資の知識2023.09.17
初心者はインデックス投資がおすすめ?メリットや注意点は
投資の知識2023.09.11
S&P500とは?構成銘柄の特徴やダウ平均との違いを解説
投資の知識2023.09.11
ゴールデンクロスとは?投資への活用方法と注意点を解説
投資の知識2023.09.08
含み損とは?投資家への影響と対処法を解説
投資の知識2023.08.31
追証(おいしょう)とは?解消方法などをわかりやすく解説
投資の知識2023.08.31
ナンピン買いとは?メリットや注意点を徹底解説
投資の知識2023.08.31
利確とは?トレードの基本を解説!
投資の知識2023.08.31
投資信託の5つのリスク。買う前に正しく理解を
投資の知識2023.08.31
ディフェンシブ銘柄とは?見分け方と投資における上手な組み込み方
投資の知識2023.08.14
ストップ高はなぜ起こる?仕組みや注意点をわかりやすく解説
投資の知識2023.08.11
ボリンジャーバンドとは?見方や使い方、注意点を一挙解説します
投資の知識2023.08.08
【初心者向け】MACDとは?基本の見方と注意点
投資の知識2023.08.08
貸株とは?基本的な仕組みとメリット・デメリットを解説
投資の知識2023.07.31
高配当株とは?長期保有できる優良株はどうやって見つける?
投資の知識2023.07.31
目論見書には何が書かれている?投資入門ガイド
投資の知識2023.07.24
【初心者向け】ローソク足の基本の見方、使い方
投資の知識2023.07.23
株式投資の損切りの仕方と失敗しないための考え方
投資の知識2023.07.09
iDeCoとNISAは併用できる!どう使い分けるのが正解?
投資の知識2023.07.08
【初心者向け】指値・成行についてわかりやすく紹介
投資の知識2023.07.07
投資のポートフォリオとは?基本の考え方と作り方
投資の知識2023.07.07
複利とは?メリット・デメリットと計算式、複利効果のシミュレーション方法を解説
投資の知識2023.07.06
ブルとベアとは?相場の強気と弱気の意味を解説
投資の知識2023.06.30
株主優待とは?何がもらえる?どうやったらもらえる?
投資の知識2023.06.30
日本の証券取引所とは?株式市場や証券会社との差について解説
投資の知識2023.06.27
東証プライムとは?特徴や東証一部との違いについて解説
投資の知識2023.06.27
要注意!買ってはいけない高配当株の見分け方
投資の知識2023.06.25
儲かることも?持っている株が上場廃止になったらどうなる?
投資の知識2023.06.25
インパクト投資とは?ESG投資との違いや日本での取組み事例
投資の知識2023.06.15
クロス取引をわかりやすく解説!活用方法やメリット・デメリットは?
投資の知識2023.05.26
GPIFとは?役割やポートフォリオ、運用方針について解説
投資の知識2023.05.26
今が買いどき?円安と投資の関係と注意点
投資の知識2023.05.26
ミニ株とは?概要や特徴、メリット・デメリットを解説!
投資の知識2023.05.19
投資と投機の違いとは?
投資の知識2023.05.18
株は副業にあたる?会社員が株式投資を始めるときに気をつけるべきこと
投資の知識2023.05.17
初心者必見!ゼロから始める株式投資の勉強方法7ステップ
投資の知識2023.04.30
株初心者必見!テクニカル分析入門ガイド
投資の知識2023.04.30
初めてでもわかる「日経平均株価」とは
投資の知識2023.04.30
配当性向とは?計算方法や目安値をわかりやすく解説
投資の知識2023.04.28
ユニコーン企業とは?国内外の代表的な企業をまとめて紹介
投資の知識2023.04.28
株主総会とは?参加する方法や当日の流れを確認しよう
投資の知識2023.04.28
ROEとは?計算式や投資の目安となる数値をわかりやすく解説
投資の知識2023.03.31
時価総額とは?株式投資での活用方法と国内外の時価総額ランキング
投資の知識2023.03.31
株を売ったときの確定申告のやり方は?必要書類や申告書の書き方をわかりやすく解説
投資の知識2023.03.10
投資をするなら必須「税金」の基礎知識
投資の知識2023.03.08
信用取引とは?初心者はやめておくべき?売買の仕組みと特徴を解説
投資の知識2023.03.08
株で損失が出たら確定申告を!損益通算・繰越控除を解説
投資の知識2023.03.08
配当控除とは?確定申告した方が良いケースと計算方法
投資の知識2023.03.08
投資信託は確定申告必要?不要?利益にかかる税金の基礎知識
投資の知識2023.02.22
つみたてNISAは確定申告必要?注意点は?
投資の知識2023.02.22
特定口座の源泉徴収あり・なしの違いは?確定申告は必要?
投資の知識2023.02.22
株式投資にはいくら税金がかかる?節税方法と確定申告についても解説
投資の知識2023.02.22
株の売買に手数料は必要?手数料が発生するタイミングと計算方法を解説
投資の知識2023.02.16
IPOとは?上場との違い、IPO投資に必要な手順などを解説
投資の知識2023.02.16
財務諸表とは?基本知識や読み方、分析方法を初心者に向けて解説
投資の知識2023.02.16
2024年開始の新NISA制度で何が変わる?改正点と重要ポイントを解説
投資の知識2023.02.01
株式分割とは?行われる理由とメリット・デメリット
投資の知識2023.01.30
キャピタルゲインとは?インカムゲインとの違いと特徴、かかる税金を解説
投資の知識2023.01.26
インカムゲインとは?株式投資でインカムゲインをねらうメリット
投資の知識2023.01.26
はじめての会社四季報。読み方がわかれば投資はもっと楽しくなる!
投資の知識2023.01.18
ETF(上場投資信託)とは?投資信託との違いとメリット・注意点
投資の知識2023.01.18
デリバティブ取引とは?取引の種類や始め方をわかりやすく解説
投資の知識2023.01.18
FIREとは?従来の早期リタイアとの違い、実行するための方法を解説
投資の知識2023.01.16
ESG投資とは?成り立ちやメリット・注意点を解説
投資の知識2023.01.14
仕手株とは?仕組みや見分け方を基本から解説
投資の知識2023.01.14
責任投資原則(PRI)とは?【ESG投資の基礎知識】
投資の知識2022.12.15
自社株買いとは?株価との関係やメリット・デメリットを解説
投資の知識2022.12.15
株のボラティリティとは?基準や意味・活用方法を解説
投資の知識2022.11.24
テンバガーとは?株価10倍に跳ね上がる銘柄を見つけるポイントと注意点
投資の知識2022.11.24
配当利回りの計算方法は?配当金を基礎からわかりやすく解説
投資の知識2022.11.22
PERとは?株式投資初心者でもわかるPERの基礎知識
投資の知識2022.11.18
グロース株とは?バリュー株との違いと見つけ方
投資の知識2022.11.18
初心者でもわかるファンダメンタルズ分析の基本。有望な株式銘柄を選ぶには
投資の知識2022.11.18
株式投資で失敗するパターンはこれ!原因と失敗しないポイントを解説
投資の知識2022.11.11
PBRとは?意味や計算式、PERとの違い、使い方まで詳しく解説
投資の知識2022.10.20
出来高とは?株価との相関関係はあるの?
投資の知識2022.10.20
バリュー株とは?グロース株との違いと見分け方法
投資の知識2022.09.05
株式会社インティメート・マージャー FY2022Q2
決算サマリー2022.05.16
株式会社JDSC FY2022Q3
決算サマリー2022.05.13
株式会社アイリッジ
企業基本情報2022.02.24
株式会社インティメート・マージャー FY2021Q4
IRインタビュー2022.01.19
株式会社アイリッジ FY2022Q2
決算サマリー2021.11.28
ピクスタ株式会社
企業基本情報2021.11.26
ピクスタ株式会社 FY2021Q3
決算サマリー2021.11.26